現在流通している一般的なネクタイの大剣先の幅は約8センチが主流です。いわゆるネクタイ売り場など販売されているネクタイはこのサイズのものがほとんどです。
最近は若干細めのタイプも売り場に並んでいますが、それでも7センチとかが多いですね。ナロータイという言葉を聞いたことはありますか?
レギュラーサイズよりも2まわりくらい細身のネクタイをナロータイといいますが、一般的に4.5センチから6センチくらいのものまであります。
ナロータイは着用シーンによって表情が随分変わります。6センチくらいのものであれば、ビジネスでもなんとか着用できますが、どちらかというと遊び心を持った演出が似合うタイプのネクタイです。
▲5センチ幅ナロータイ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)
そんな最近よく見かけるようになったナロータイ。一般的にレギュラータイプのものよりも細い幅のネクタイなので若い人に人気があるようです。
画像の着こなしは5センチ幅ナロータイです。いかがですか?このくらいの細さになると、一般的なビジネスシーンでは不向きになります。合わせるシャツなどによっても色んなおしゃれが楽しめますね。その昔、アイビーが流行っていたころは結構沢山出回っていました。ネクタイは時代とともに幅が変わっていきますが、グルグルとめぐりめぐってるんですね。
コメントをお書きください