· 

持ち込み生地でネクタイを製作する際の柄だし

家のハイビスカスが今頃になって咲き始めました。今年は猛暑で咲く時期もズレてしまったのかもしれませんね。

今日も持ち込みでネクタイを製作する際のご案内の続きとなります。前回はネクタイを作る際の生地の大きさについてご紹介させていただきました。その際にご紹介した生地の大きさは、「柄の位置指定なし」の場合の生地の大きさです。ネクタイは基本的にどこをとってもいいような図柄で製作されています。それは、連続した生地の中で生地を無駄なく使用してネクタイが製作されているからです。柄の位置を指定して製作しようとすると1本1本柄の出方を揃えなければいけないので生地がその分多く必要になってきてしまいます。仕立てる際も1本1本柄の出方を合わせなければならないので、大変な手間がかかりその分がコストとしてかかってきてしまいます。

▲持ち込み生地でネクタイを製作する際の柄だし (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

持ち込み生地でネクタイを製作する際の柄出しも同じことが言えます。この柄をこの位置に出るように仕立てて欲しいという場合は、事前に生地の確認も必要になりますが、これはメールやお電話などではなかなか正確にお伝えすることが出来ないのが難点です。基本的にはどこにどんな柄が出てもいいという生地を選んでいただいて製作するのがお薦めです。また、柄が大きすぎてもネクタイの正面に見える部分に綺麗におさまらないこともありますのでその点もご留意頂ければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465